Nirvana / Incesticideのリマスター盤の紹介(2011年ORG盤)
そういえば今年は2011年だから、1991年にリリースされた傑作たちが20歳を迎える年だったなあと思う今日この頃です。
まあPrimal ScreamのScreamadellicaぐらいしか20周年記念盤をリリースしていませんけど。
NirvanaのNevermindには20th anniversary editionがリリースされるとの噂があるようです。
20th anniversary edition of Nirvana’s ‘Nevermind’ set for September release
本当にリリースされるのかは定かでは無いですが、個人的にはライヴ映像と音源ぐらいしか興味が持てないです。
これ以上レアな音源を聞いてもしょうがない気がしますし、噂の記事にはリマスターの記述はないですが、仮にリマスターされたとしてもORG盤の音質を超えるとは思えませんし。
Nevermindの話はこれぐらいで、今日はIncesticideのORGリマスター盤の紹介です。
以前にも書きましたけど、ORGとはOriginal Recordings Groupの略で、過去のアルバムをリマスターして販売している会社です。
Mobile Fidelity Sound Lab(略してMFSL)みたいなもんでしょう。
ただし、MFSLと違ってORGが制作するのはアナログレコードのみです。
CDは現在のところリリースされていません。
NirvanaのORG盤に関してはNevermindとIn Uteroを聞きましたけど、Nevermindの音質は超凄い、In Uteroの音質は微妙、といった感想でした。
Incesticideはどうでしょうかねえ。
Nirvana IncesticideのORG盤(オフィシャルサイト)
現物の写真です。

次は包装ビニールに貼ってあるステッカーの写真です。

カタログ番号はORGM-1005です。
限定盤は透明のレコードなんですが、私のはそれじゃなくて普通の黒いレコードです。

肝心の音質ですが、Nevermindと同じく感動してしまいました。
従来のCDは高音がシャーシャーしていると感じられますし、ORG盤は低音効いていてぶ厚い音になっています。
これはオススメです。
日本だったらamazonでも買えますんで。
以下、amazonへのリンクです。
NevermindのORGリマスター盤(2010年)
NevermindのORGリマスター盤(2009年)
あとMTV Unplugged in New YorkのORG盤もリリースされていますが、私はまだ未聴です。
手に入れたらそのうち感想を書こうと思っています。
コメント3件
オフィシャルサイトにも出ているんでどうやら本当にリリースされるようですね。
SACD化は切実に望みます。
SHM-SACDにもそろそろ80年代から90年代のバンドのアルバムを期待したいです。
Nevermindもアナログレコーディングなんで最適なんですけど、やはり無理なんですかねえ・・・
こんにちは
Nevermindが96kHz,24bitの仕様でhdtracks.comで配信始まりましたね。
20周年記念盤の一環でしょうか
Nevermindの20周年盤(?)ですが、Amazonで予約が始まってますね。9月19日発売のようです(変わるかもしれませんが)。2種類あるようですが、片方がリマスターのみで、もう片方はデラックスエディションといったところでしょうか。
レコードプレーヤー持ってない身としては、リマスターよりSACD化してほしいところなんですが、まあ無理でしょうね。やっぱり、若者に大人気の音圧主義リマスターはもう勘弁してほしいところですが、やっぱりこれも無理な相談なんでしょうね(苦笑)