アナログ・レコード

90年代オルタナ

Queens Of The Stone Ageの…Like Clockworkがお気に入り、そのレコードについて

今年は年寄りバンド、90年代組の活躍が目立つなあと思う今日この頃です。最近、Queens Of The Stone Ageの...Like Clockworkを聞く回数が多いです。Era VulgarisとThem Crooked Vult...
90年代オルタナ

Smashing PumpkinsのMellon Collie And The Infinite Sadnessのオリジナルレコード

先日、ブログのレイアウトを少し変えました。3カラムから2カラムに変更しました。現在ブログのシステムそのものを取り替えようかと色々やっているところです。2カラムの方が移行しやすいかもしれないと。前回のSmashing PumpkinsのMel...
90年代オルタナ

Smashing PumpkinsのMellon Collie And The Infinite Sadnessのリマスターレコードは音が悪いです

今日はSmashing PumpkinsのMellon Collie And The Infinite Sadnessのリマスターレコードについてです。前々回のレコードの弱点は内周歪みという話が関わってきます。去年にメランコリーのリマスター...
アナログ・レコード

レコードの弱点は内周歪み

前回の記事から随分と間が開いてしまいました。今日はレコードの弱点のひとつである内周歪みについてです。実は今まで紹介してきたレコードの中にも内周歪みが酷いものもあります。
アナログ・レコード

Record Store Day 2013は日本でも盛り上がった気がします

私はRecord Store Day当日にはレコード店に行っていないんですが、今年は去年と比べて認知度も上がった気がしますし、それなりに盛り上がったのではないでしょうか。そう思う理由はTwitter上での情報だけなんですが。Twitterで...
90年代オルタナ

Nirvana / In UteroのUSオリジナルレコード(DGC-24607)の音

前回の記事から一ヶ月も開いてしまいました。なんだかやる気が出ませんでした。今更ですが前回の予告どおりNirvanaのIn UteroのUSオリジナルレコードについてです。DiscogsのIn Uteroの一覧色々ありますね。中には本当に存在...
アナログ・レコード

「日本でもレコードが売れている」と「thee michelle gun elephantのcult grass starsのレコード」

コンニチハ、1999年のTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTのチバユウスケです。ファースト(cult grass stars)はアナログを1000枚作ってないんじゃないかな。ジャケットも変えて、見開きジャケットでお金がかかっ...
アナログ・レコード

2012年の秋冬にリリースされる過去の名盤のボックスセットについて

前回チラリと書いた過去の名作のボックスセットについてです。今年は特にリリースが目立つ気がします。年末商戦の新たな主力となるのでしょうか。サンケイビジネスアイ 「大人消費」で音楽CD復活 ミスチルなど人気作品続々、課題は若年層開拓日本ではこん...
90年代オルタナ

リマスターについて思うこととSmashing PumpkinsのSiamese Dreamのリマスターの感想

最近は過去の名盤の豪華ボックスセット化が目立ちます。昔からベストアルバムは年末商戦のためにリリースされているような印象がありましたが、過去の名盤のボックス化が新たな年末商戦の主力になるのかもしれません。そのボックスの宣伝文句のひとつがリマス...
アナログ・レコード

Metallica / Master Of Puppetsの各国オリジナル盤を聞き比べ

前回書いた海外バンドの日本盤レコードの音は悪いといわれる理由の続きです。日本盤はおろか、そのバンドの本国盤以外は音質的にダメだと考えられている理由を書きましたが、あくまで一般論です。作品によって事情は異なるでしょうし、机上の空論で終わる可能...