アナログ・レコード

アナログ・レコード

はじめてのカラーレコード

今日はカラフルなレコード自慢です。レコードは良いですよ。CD以上に音楽を物として所持している実感が湧きますし、音も良いです。
90年代オルタナ

Tool / Lateralusの限定盤アナログレコード(ピクチャーディスク)の写真

まずは前回の記事の訂正ですが、ブログを始めて5年と書いてしまいましたが、実はまだ5年経っていませんでした。現在4年目です。まあブログではなくホームページを一番最初に製作したのが2001年の9月。長年色々やってきたんだなあと思うと同時に、俺は...
アナログ・レコード

SE-U55SX(W)でデジタル音源高音質再生、アナログレコードを96kHz/24bitのWav化

ブログに書くネタがなくなりつつありますが、今日は少しマニアックなオーディオの話です。先月の終わり頃、OnkyoのSE-U55SX(W)というのを買いました。15000円ぐらいだったかなあ。SE-U55SX(W)(Onkyoの公式ページ)SE...
Nine Inch Nails

Nine Inch NailsのThe Fragileのアナログレコードの写真

昨日デジカメを買いました。中古で200万画素2000円。PCで扱う写真なら200万画素あれば問題ありません。最近は画素数のハイプが酷いですよねwデジカメを買ったことだし世間一般によくある写真日記でも。俺的には全く知らない人の写真日記は退屈で...
アナログ・レコード

DENONのDP-500MとDL-110の組合せ(MC型カートリッジ初体験)

車の修理代で再び2万円ほど飛んでいってしまいました。今年に入って車に10万円以上払っている気がするなあ・・・そろそろ買い換え時なのか・・・今日はアナログレコードの話題ですから、興味のない方はこれ以上読む必要はありません。先週末、注文していた...
アナログ・レコード

アナログレコードのハウリング対策で挫折し開き直る

Pearl JamのTenのSuper Deluxe Editionですが、先週の金曜日にTen Clubから届きました。思ったより早かったなあ。でも実を言うとまだ未開封です(苦笑)。週末は雑誌整理とアナログレコードのハウリング対策で忙しか...
アナログ・レコード

コーリアンボードでアナログレコードのハウリング対策をしてみた

Nine Inch NailsのThe Downward SpiralのLPを再発したなら、The Fragileも再発してくれよ!と思う今日この頃です。NINの話はこれだけで、今日はアナログレコード関連の話です。興味のない人は「続きを読む...
アナログ・レコード

アナログレコードの反りと針とハウリングと音質

久しぶりにアナログレコードの話題です。DENONのDP-500Mを購入してアナログレコードの世界に入門してから数ヶ月が経ちました。だんだん分かってきたと言いたい所なんですが、脱初心者の道は険しいです。アホなことをして自滅しています・・・
Nine Inch Nails

Nine Inch Nails / The FragileのLPアナログと10 Miles High

アナログ・レコードは取り扱いも難しいですが、それ以前に入手が難しいものが多いです。俺は本当に気に入ったアルバム以外はLPで買うつもりはありませんが、気に入ったアルバムをLPで探しても廃盤になっているのが多いです。真っ先に欲しいと思ったのはN...
アナログ・レコード

アナログ・レコードの取り扱いは難しい

DENONのDP-500Mを購入し、アナログ・レコードを体験してみましたが、予想通り上級者への道のりは険しいです。音質に関して言えば、現時点ではCDと五分五分ぐらいかなあ。違いは何となく分かる気がしますが・・・