私はRecord Store Day当日にはレコード店に行っていないんですが、今年は去年と比べて認知度も上がった気がしますし、それなりに盛り上がったのではないでしょうか。
そう思う理由はTwitter上での情報だけなんですが。
TwitterでのRSDに関わるつぶやきが去年よりも目立ちました。
日本のRecord Store Dayオフィシャルサイト
海外のRecord Store Dayオフィシャルサイト
まあ参加店舗も去年と違ってHMVルミネエスト新宿とかTOWER RECORDS渋谷店とかも目に付きますし。
去年は参加していなかったと思うんですが、多少なりとも参加店舗も増えたってことでしょうか。
私は結局RSDの数日後にレコード店に行きました。
日本のRecord Store Day限定盤はこれといって欲しいのがなかったんですが、これを買ってしまいました。
キノコホテルのマリアンヌの誘惑です。
最近は正直なところこのバンドに対して興味が薄れている部分もありましたけど、2年連続でアルバムをアナログ化してリリースしたのはこのバンドだけなんで、こういう姿勢に魅かれて買ってしまいました。
一番人気は坂本慎太郎の7inchだったようですね。
私が行ったときにはもう売っていませんでした。
その他購入したものです。
もう一枚。
写真を見て気づいた方も多いと思いますが、NirvanaのIncesticideもRage Against The Machineのピクチャーレコードも去年のレコードストアデイの限定盤です。
ものによっては売れ残るんですよね…
NirvanaのIncesticideなんかは4000枚限定なのに売れ残っているんで、見るのも不憫でつい買ってしまいました。
今年のRSD限定盤で気になるのはWhite Stripesの10周年記念盤です。
これは売り切れそうな気がするんですけど、さすがに金欠なんで注文するとしてもしばらく無理そうです。
次回も更に次の記事もレコードネタを書く予定です。
最終的にはSmashing Pumpkinsのレコードの評判の悪さについて繋がっていく予定です。
コメント