去年からリリースされてきたSoundgardenのリマスター盤の話題は3回目の今回が最後です。
クリスの死後、あらためていろいろなアルバムを聞きなおしてみましたが、やはり素晴らしいバンドだったと思いました。
夢にまで見た来日公演の可能性がゼロになってしまったと思うと悲しいですね。
今日は2017年3月にリリースされたUltrameaga OKのリミックス盤です。
SSTからリリースされた事実上の1stアルバムで早くもグラミーのノミネートされたアルバムです。
Flowerはキム・セイルの傑作ですし、Beyond The Wheelという曲はクリスの鬼気迫る高音ヴォーカルが素晴らしいです。
これはマスタリングの前に行う作業であるミキシングからやり直しています。
リマスターとリミックスの違いを説明すると長くなるんで、大昔に書いたリミックスとリマスター:And Justice For Allのベースの音とIn Uteroのリミックスでも読んで下さい。
続きを読む >
前々回の予告通り、今回はSoundgardenのBadmotorfingerのリマスター盤の話題です。
去年に25周年記念盤としてリリースされました。
Soundgarden To Release Badmotorfinger 25th Anniversary Edition
このアルバムは名盤とする人も多いですし私も好きなんですが、単なるメタルにしか聞こえないとかセルアウトしたとか、そういう批判もたまに聞こえます。
まさにオルタナとメタルの懸け橋や境界線となったアルバムと言えると思います。 続きを読む >
コンニチハ、Soundgardenのクリス・コーネルです。
今でも覚えてるんだけど、「ラウダー・ザン・ラヴ」がリリースされて間もない頃、日本のレコード会社から送られてきたFAXのメモ欄にこう書いてあったんだ。
「サウンドガーデンについてだが、バンドは気に入った。
アルバムも非常に出来が良い。
もう少し演奏が上手くなりさえすれば、きっと売れるに違いない」(笑)
なぁ、これってレコード会社が一体何を基準にして売る気になるかを示す、実にいい例だろ?
ラジオが曲をオン・エアするのも所詮、同じような基準さ。
マーケットってのはいつだって気紛れなんだ。(Soundgarden / Chris Cornell ミュージックライフ1996年7月号)
クリス・コーネルが逝去して何か月か経ちますが、やはりショックは大きいです。
亡くなったと聞いたときは交通事故とか心臓発作とか脳卒中とか突然死の類だと思ったのですが、自殺と聞いてかなり驚きました。
今にしてみれば精神的に健康だとは言えない歌詞を書いてきた人だからなあとは思うのですが・・・
Soundgardenと言えば去年からリマスター盤を立て続けにリリースしました。
その音質について書こうと思います。
今日は第一弾リリースのLouder Than LoveとDown on the Upsideです。 続きを読む >
今日はSoundgardenのSuperunknownのリマスター盤の感想です。
私はスーパーデラックス盤とレコード盤を購入しました。
発売日から約半月遅れでようやく聞くことができました。
詳細はSuperunknown20(オフィシャルサイト)でどうぞ。
最近は反音圧主義なマスタリングが目立つようになってきましたが、Superunknownはどうでしょうか?
続きを読む >
今回もSoundgardenネタです。
前回はNINとツアーをするのが驚きと書きましたが、ツアー日程をよく見ると、今年もSoundgardenのフジロックもサマソニも残念ながら100%ないなあと。
もっと言えばマット・キャメロンの予定が埋まったということなんでPearl Jamも来ません。
近年は90年代の傑作がリリース20周年をむかえ、それに連動して色々と再発されるようになっています。
今年は1994年から20年目ということで、SoundgardenのSuperunknownの20周年記念盤がリリースされるとのことです。
続きを読む >
NINとSoundgardenが夏に一緒にツアーをするとのことです。
ナイン・インチ・ネイルズとサウンドガーデン、ジョイント・ツアーが正式決定
両者の20年前の全米チャートについての確執は真実かどうかは知りませんが、数年前にクリス・コーネルのソロアルバムについてトレント・レズナーがTwitter上で非難したことがあったんで、このツアーは意外な感じがしました。
今日は、去年にひっそり?とリリースされたScreaming Life / Foppのリマスター盤などについてです。
続きを読む >
コンニチハ、Soundgardenのクリス・コーネルです。
Black Hole Sunの歌詞の内容は自分にも理解できません。
この曲の歌詞の解釈は難しいです。
ToolのAenemaと同様にクソッタレな世の中を壊して欲しいという願望だという解釈もあれば、クリスのドラッグ体験を歌っているのだという解釈もあります。
どちらかというと私はドラッグ体験説かなあ。
カートの自殺に捧げた曲との解釈もありますが、カート生前に製作された曲なのでその解釈は絶対にありえないw
曲のタイトルは、シアトルのボランティア公園にある、イサム・ノグチという彫刻家が制作したBlack Sunという作品から名付けられたのでは?という説があります。
イサム・ノグチのBlack Sunの写真(シアトル市の公式サイト内)
Black Hole Sunについてはこのぐらいで、今日はその曲が収録されているSuperunknownのアナログ盤を紹介します。
もうかなり前に入手したんですけどね。
今となってはレアなんで、中古で結構な額で取引されています。
私は約5000円で購入しましたけど、これでも安く買えたといえるかも。
続きを読む >
コンニチハ、Soundgardenです。
再結成後の新作は、新しい要素が90%を占めていて、10%は過去のアイデアを練り直したもので構成されるでしょう。
Soundgardenの新作はどうなるんでしょうか。
以前書いたように楽しみというより不安なんですが…
リリースされてからちょっと経ちますが、SoundgardenのLive on I5というライヴアルバムは期待通り素晴らしいデキです。
続きを読む >
コンニチハ、Soundgardenのキム・セイルです。
今後はSoundgardenのアルバムを製作する可能性がありますが、今はなんとも言えません。
ライヴアルバムとB-Sidesのリリースする計画があります。
1ヶ月以上も前に報道されたニュースです。
サウンドガーデン、ニュー・アルバム制作の可能性も
ニューアルバムよりもライヴアルバムとB-Sidesに期待してしまうんですがw
以前、SoundgardenのTelephantasmのSuper Deluxe Editonを写真で紹介で紹介したTelephantasmですが、最近このアナログレコードは欠陥品なんじゃないかと思うことが2箇所ほどありました。
続きを読む >
中古レコード屋に行くと、ついつい色々と買ってしまってカネ遣いが荒くなるなあと思う今日この頃です。
まあネットでは見つからないレアなレコードを見かけることも多々あるんで、楽しいんですけどね。
最近やっとSoundgardenのレコードを発見しました。
今回、某レコード屋で見つけたのはDown On The Upsideのレコードです。
続きを読む >