COOKIESCENE(クッキーシーン)という音楽雑誌
先日COOKIESCENE(クッキーシーン)という音楽雑誌をはじめて知りました。
某レコード屋で目にしたんですが、今までこの雑誌の存在すら知りませんでした。
Bright EyesのConor Oberstが表紙だったから試しに買ってみました。
中身はUSインディ系を中心に、日本を含む各国の名前すら知らないアングラなバンドが紹介されて面白かったです。
文字が大きくて読みやすい反面、このページ数と文量で690円っていうのはちょっと高い気がしますけど。
興味のある人はクッキーシーン公式サイトをご覧下さい。
バックナンバーを見てみると1997年が創刊の年で、俺が今回買ったのが62号。
何で今まで俺のアンテナに引っかからなかったのかなあ。
Hot Chip、Spoon、Animal Collective、Clap Your Hands Say Yeahなどが表紙になったこともあります。
まあアクモンが表紙だったこともあったようですが、超大物バンドに頼らない姿勢に好感を持てます。
大手の雑誌には感じられないマニアックな雰囲気を連想させます。
最近のSNOOZERの主張にも疲れてきた部分があるので、この雑誌を主力にしようかなあ。
大きな書店じゃないと売り場に並んでいないと思いますが、興味のある人は立ち読みしてみて下さい。
ちなみに、この雑誌ではAlternativeのカタカナ表記をオルタナティヴではなく、オルターナティブとしているようですが、何かこだわりがあるのでしょうか?
まあ外国語をカタカナにするのは難しいですからねえ。
この話題は近日中に。
コメント4件
こちらこそはじめまして。
こんな戯言ブログを読んで下さってありがとうございます。
Pearl Jamが好きですか!
最新作のツアーでは結局来日してくれなかったのが残念です。
しょうがないからライヴDVDをそろそろ買おうかと思っております。
クッキーシーンはそれなりに面白いですよ。
でも、今は付録CDは付いていないようです。
燃えない悶絶さんのLast.fmを見ようと思ったのですが見つかりませんw
よろしければユーザー名かURLを教えていただけませんか?
>燃えない悶絶さんのLast.fmを見ようと思ったのですが見つかりませんw
あっ、ごめんなさい。そのままローマ字にして
moenaimonzetuです。それから、ひょとこじゃなくひょっとこさんですね・・・重ねて失礼。
Pearl Jamの来日は気長に待ってます。それから付録CDがないのは残念ですが、次の28日クッキーシーン買ってみようと思います。
ではでは。
ありがとうございます。
早速拝見させていただきます。
はじめまして、こんばんは。ブログちょくちょく拝見してます、私、燃えない悶絶と申します。寝付けなくてこんな時間に音楽聴いてます。Pearl Jamが好きです、バイタロジーは下手なパンクよりカッコイイです。
私もクッキーシーン最近知りました。実物はまだ目にしていませんが、なんでも付録CDが付いてるとか、、、アナログ人間は惹かれますね。かなり硬派なオルタナ好き、もしくはパンクスとお見受けしました。Last.fmもこのひょとこさんの紹介で使い始めました。参考にはならないと思いますが、
よろしければ私のLast.fm覗いてみて下さい。稀に掘り出し物があるかもよ。では失礼します。