toggle
その他の音楽の話題

CDの処分を決心しました

昨日書き忘れたことがありまして、ブログのタイトル通りとうとうCDの処分を決心しました。

理由は色々あります。
続きを読む >

音楽雑誌の自炊(電子化)

かなりお久しぶりになってしまいました。
今日は音楽雑誌の自炊についてです。
自炊っていうのは紙の本をスキャナーで読み取って電子化することです。

大量の音楽雑誌の置き場と傷み(カビが生えてきたとか)を未来を含めて総合的に考慮して、電子化を決断しました。
紙である以上、今後傷みがひどくなっていきますしね。
クロスビートはだいぶ前に休刊となってしまいましたが、ロッキングオンは内容的には非常に厳しいんですが義理人情で買い続けておりますし、二十数年分ともなると置き場に困ってきます。

結論を言いますと、私と同じ悩みを抱えていて金銭的に余裕のある方にはおススメですが、完璧主義者には不向きですかねえ。
続きを読む >

Sound City – Real To Reelの紹介

コンニチハ、Rage Against The Machineのブラッド・ウィルクです。

Rage Against The Machineの1stアルバムをSound Cityというスタジオでレコーディングしたのは、NirvanaのNevermindがレコーディングされたスタジオだったからです。

今日はデイヴ・グロールが制作したドキュメンタリー映画、Sound City – Real to Reelの紹介です。
約1年前の話題ですけどね。

デジタル機器が発達しアマチュアでもプロ並みのサウンドをレコーディングすることができ、あらゆるサウンドをデジタル機器で再現でき、自分の部屋で一人でそれなりのサウンドを製作することが可能になり、そういう人が溢れている現在に一石を投じる内容です。
続きを読む >

ストリーミングやアナログレコードなどの音楽の聴き方について

コンニチハ、Hyottokoです。
世間では今年のベストアルバムだのなんだの言っていますが、私はベストアルバムがパッと思いつくほど今年の作品を多く聞いていません。

数年前から「音楽離れ」とか言われていますけど、私も音楽から少しづつ離れつつあるかなあと自覚しております。

新しく出てくる作品だけではなく、音楽を聴く新しいスタイルも理解するのが難しく感じてしまいます。
続きを読む >

久々にタワレコに行きました

先日久しぶりにタワレコに行きました。
最近はネットで買ってばかりで新品しか置いていない店に行く意義を見出せなくなり、行くことはまずないんですが。

続きを読む >

PCが故障したので不便な音楽ライフを送ることに

先週末に自宅のPCが故障してしまいました。
相変わらずブログは勤務中に会社のPCでやってるわけですがw
まあ近々転職する予定なんで、こんなことをできるのはあと僅かです。

放置中のサイトの更新は自宅じゃないと無理なんで更に放置することになります。

それにしても自宅にPCがないと快適な音楽ライフを遅れません。
とても不便です。

続きを読む >

大手CD屋とマニアックなCD屋

先日、久しぶりに某大手CD屋に行きました。
某電気街の某有名電器屋に行ったんですが、そのビルの上の階にあったんで。

続きを読む >

再結成と活動再開の違いは?

コンニチハ、A Perfect Circleのメイナード・ジェームス・キーナンです。

(2010年のツアーは)A Perfect Circleの再結成ではありません。
もともと僕らは解散していないんですから。

ブログは完全にネタ切れなんで、いつも以上にくだらないネタを書きます。

Garbageが再結成するそうです。
ro69.jp内はリンクフリーじゃないんでURL紹介。
ttp://ro69.jp/blog/miyazaki/42357

続きを読む >

レアトラック集などのコンピレーションアルバムやソロアルバムまで興味を持つか?

ウチのサイト(ブログじゃないですよ)はAdobe CSというので製作しています。

先日、Adobeのソフトは最近どうなっているのか調べていたんですが、私の持っているヴァージョンは古すぎてアップグレード対象外となっているのが判明しました。

プロのデザイナーが使用するようなソフトで高額なんですが、再びバカ高い値段で購入する気が起きません。
Window XPのサポートが終わるまでは今のヴァージョンでもいいんですが、問題はその後。

まあ私はプロじゃないんで宝の持ち腐れのような気がしないでもないのでw、Windows XPの期限が切れたら懐かしのホームページビルダーでも使おうかなあ。
テンプレート機能があれば充分だし。

ウチのサイトのPixiesのページはもう少しで修正完了です。

続きを読む >

「どのSHM-SACDを買おうか?」と「同じアルバムを何種類持っている?」

今日は不人気な?音質の話です。

以前SHM-SACDがリリースされるらしいというのを書きましたが、そろそろ第一弾がリリースされます。
6月30日の予定だそうです。

値段が高いのが最大の欠点ですけど、SHM-CDよりもSACDやDVD-Audioに力を入れて欲しかったと主張していた者としては、購入するのが筋ってもんだろうと。

それでどれを買おうか迷っております。
ロックでSACD化されるタイトルが微妙というか良く知らないのが多いんで。

続きを読む >

1 2 8