NirvanaのReading Festivalは2008年もリリースされない模様
去年、Nirvanaの92年のレディング・フェスティバルのライヴDVDが発売予定だったのですが、発売中止になり、代わりにUnplugged In New YorkのDVDがリリースされました。
個人的にはガッカリしたけど、Unplugged In New Yorkの音質が凄くよかったので(特に5.1ch)納得していました。
それで、Readingの映像は今年に発売予定だったようですが、HMVを見ると結局発売中止になったようですね・・・
残念です。
ただ、amazonではNirvana At ReadというDVDが11月19日発売予定となっています。
これはブートっぽいなあw
販売元が「ビデオメーカー」となっていますしね。
正規品ならユニヴァーサルじゃないとおかしいわけで。
確か去年も同時期にブートが出てきたなあ。
ジャケットは発売中止になった正規品を真似てた気がする。
まあ俺はNirvana At Readをブートだと決め付けました(事実は分かりません)。
何で発売中止になるのか?
これは関係者以外は知る由もないのですが、誰かさんがレディングはカネの無くなったときの最終手段として残しておきたいのでは?とかいろいろ邪推してしまいます。
本当に何故リリースしてくれないんですかねえ・・・
ブートで入手可能のようですが音質の面では間違いなく劣るのでブートは買いません。
俺はいつかリリースされるだろうと期待しています。
Unplugged In New Yorkと同じ人物にサウンドを担当して貰いたいです。
日本国内のNirvanaといえば、11月はDVD激安売りしていますね。
これだけなら良いんですが11月は国内盤CD激安売りし、12月はSHM-CDをリリースするという、また微妙に卑劣な商法を企んでいるようで・・・
確か紙ジャケは去年だったんじゃないかなあ。
1年ごとに手を変え品を変えリリースしているってことでしょうか。
これじゃあ、レディングがリリースされない理由を商業的なものだと推測してしまいますよね。
金儲け万歳w