toggle
2011-05-11

DeerhunterのHalcyon Digestのホワイトレコードの紹介

コンニチハ、Hyottokoです。

携帯を新しくしたんですが、携帯のカメラの使い方がイマイチわからず苦戦しております。
まあ説明書を読んでいないだけなんですけどねw

今日ご紹介するのはDeerhunterのHalcyon Digestのアナログレコードです。

Deerhunterもなあ…、好きと言うのが少し恥ずかしい存在になってしまったのは事実。


まあ自意識過剰だった若かりし頃ならともかく、今の私はそういうのはあまり気にしなくなっていますし、実際のところ聞けば聞くほどHalcyon Digestは良いアルバムだと思うので、CDに続いてレコードも買ってしまいました。

DeerhunterのHalcyon Digestのアナログレコードのジャケット

開けて驚いたのはWhite Vinyl(ホワイトレコード)だったということです。
やっぱり拘りがあるんですかねえ。
ホワイトレコードはNirvanaのBleachに続いて2枚目です。

DeerhunterのHalcyon Digestの白いアナログレコード

最近のレコードにはMP3を無料でダウンロードできるクーポンが良く付いてくるのですが、DeerhunterのHalcyon Digestのアナログレコードにも付いていました。

DeerhunterのHalcyon Digestのアナログレコードに付いてくるMP3ダウンロードクーポン券

これを書いている現在、amazonではMP3ダウンロードが1200円、アナログレコードが1593円です。
普段はMP3しか聞かず、かつレコードを聞けない人でも、モノとして音楽を収集したい人はレコードの方が良いんじゃないかと思ってしまいます。

肝心のレコードの音質ですが、いつもの如くCDの方がアタック感が強く特に高音がキンキンしていて、長時間聞くならレコードの方が疲れないと思います。
ただ、Halcyon Digestに限って言えばちょっとアタック感と高音が弱いと感じる瞬間もあります。

そもそもCDがバリバリの音圧至上主義って感じじゃないんでね。
レコードは好みが分かれそうな音質です。

次回はRadioheadのThe King of Limbsの新聞アルバムを紹介しようと思っております。

タグ:
関連記事

コメント2件

  • 赤字 より:

    レコードに和訳はついているのですか?

  • Hyottoko より:

    最近のレコードには日本盤は存在しません。
    ごく一部の例外を除いて全て輸入盤です。
    そういうわけで和訳は付いていません。

  • コメントについて
    コメントは管理人の承認制なので直ちに表示されません。名前は固定ハンドルネームでお願いします。名無しなどの明らかな捨てハンドルネームや名前をコメントごとに変える行為は禁止です。守っていただけない場合は相応の処置をします。どのサイトも同じだと思いますがサーバにアクセルログは保管されていますのでご承知おきください。

    名前以外は必須ではありません。メールアドレスは記入したとしても公開はされません。