タイアップ曲について
コンニチハ、Foo Fightersのデイヴ・グロールです。
Foo Fihgtersの曲を日本のテレビCMでの使用を許可したのは、例外的に無害だと判断したからです。
リバプールファンとしては、素行不良キャロルと噛み付きスアレスの加入は嬉しいですが、フェルナンド・トーレスの移籍はやっぱりショックでした。
イングランド・サッカー・プレミアリーグといえば、オープニング曲をついつい口ずさんでしまいます。
このテーマ曲はKasabianのFireです。
各チームのエンブレムが街中に掲げられていくというものですが、個人的には去年のオープニングの方が好きです。
ヨーロッパだけじゃなく東アジア人も中東人もアフリカ人もみんなサッカーに熱中するって感じが好きです。
10秒ぐらいにアルシャヴィンが指を4本立ててベロを出して喜んでいるのは、対リバプール戦で一人で4点決めたんですが、その4点目を決めた直後のシーンなんですけどね…。
今でもこのときの憎きアルシャヴィンはよく覚えていますよ…。
映像はテベスやデニウソンが変な踊りを踊っているヴァージョンもあった気がします。
話がそれましたが、プレミアリーグをテレビで見ようとして、そのテレビ中継のオープニングのKasabianのFireという曲を一緒に口ずさんでしまうわけです。
I’m On Fireってねw
それまではあんまり記憶に残っていない曲だったんですが、テーマ曲って恐ろしいですねw
昔の日本ではこういうタイアップ曲は大ヒットしていました。
ドラマの主題歌とかね。
藤井フミヤのTrue LoveとかChage & AskaのSay Yesとかです。
テレビCMとタイアップしている曲も売れていました。
大黒摩季なんかもカップラーメンのCM曲からのし上がってきた記憶があります。
タイアップしていない曲がオリコンのシングルチャートの上位にランクインすることは珍しいとの批評を読んだ記憶もあります。
でも今はタイアップ曲がヒットし難くなっているらしいです。
まあJ-POPのことはよくわからないですし、テレビはあんまり見ないので詳細はわからないですが。
まあ音楽離れだけでなくテレビ離れとも言われますし、ドラマの影響力も昔ほど大きくないんじゃないでしょうか。
その代りアニメソングは元気な印象を受けます。
最近、記憶にあるのはセブン&アイのCMの倖田●未の曲ですかね。
耳に残るウザイ曲だなあとw
後は数年前にCarpentersのTop Of The Worldを誰かがカバーしたのが流れてきて、「少年ナイフの18番を真似したヤツはどこのどいつだ!」と思って知り合いに聞いたら倉木●衣だったというw
こういうタイアップという企業と結びつく行為は、旧来パンク的価値観からすれば面白くないです。
冒頭のデイヴの発言も、苦しい言い訳っぽいなあと思えてしまいます。
CMでパンクと呼ばれる音楽が流れてくるとなんだかなあと思うときもあります。
Blue Hearts関連の曲とかです。
こういうのはタイアップだけじゃないですけどね。
結果的にTeen Spiritというデオドラントの売上に協力してしまったことにカート・コバーンは不快感を示していたらしいです。
トレント・レズナーはMacは動くから使っているだけで広告塔になるつもりはないといっていた記憶があります。
RATMのトム・モレロは、企業と結びつくことは絶対にないとしながらも、自分のお気に入りのギター機材のイメージキャラクターだったら迷ってしまうかも、とも。
大御所ジョン・ライドンはPILのツアーの資金のためにとバターのCMに出演しちゃいましたけどw
まあ今のご時勢、こういう価値観はインディと呼ばれるバンドにはなさそうですけどね。
コメント2件
Foo FightersはMonkey Wrenchだったと思いますが、実は何のCMだったかよく覚えていませんw
gleeについて少し調べてみましたが、ミュージシャンの間で賛否あるようですね。
一度は使用を許可しなかったColdplayが、曲が売れるとわかってから使用を許可したという話が本当ならば、最悪だと思います。
blackearthenemyさんはF1ですか!
テレビもチャンネルが多様化していますから、大多数の人が見る番組は減っているんでしょうね。
音楽ファンとしては、音楽チャンネルが好きになれないのが残念なところです。
退屈なのが多くて…
Hyottokoさん、こんばんは。
Foo Fightersを悪く言うつもりではないんですが、日本人は英語分からない人が多いから、特別に許可したのではないかと、少々意地悪なことを考えてしまいました(苦笑)。もちろんファンは歌詞の内容知ってると思いますが、大多数の一般の方には馴染みはないでしょうから・・・。
F1以外、ろくにTVを観なくなって久しいですが、タイアップという言葉に妙な懐かしさを覚えてしまいました(笑)。
アメリカではgleeというTV番組で使用された曲がヒットしているようです。そういえば、少し前に、Kings of Leonがそのgleeの曲使用を断ったという記事がありました。