フジのベストアクトはバトルスだったという声がチラホラ聞こえてきますが、俺はまだ聞いたことがありません。
Snoozerを読んでて知ったんだけど、Battlesのドラマーのジョン・スタニアーってHelmetのメンバーだったんですね。
しかも、再結成ヘルメットではなく全盛期のだ。
ということは、Battlesは若い連中ではなくオジサン軍団なのか?
Helmetなんて今の若い人たちは知らないだろうなあ、俺も最近まで忘れていましたw
でも、久しぶりに聞くとやっぱり凄いです。
特にMeantimeというアルバムが。
Helmetは90年代オルタナティヴで台頭してきたヘヴィロックバンドで、独自のヘヴィネスを追求したバンドです。
90年代ヘヴィネスといえば、ミドル・スローテンポでジワジワやってくるドロドロしたヘヴィネスとでも言うのかな。
“爽快感溢れるスピーディーなリズムに合わせてヘッドバンキング”といったものとは対照的なサウンド。
有名どころでは、Nirvanaの”Bleach”の後半に収録されている曲を思い浮かべるといいでしょう。
本人はMelvinsのフォロワーだと思われることを恐れていたようですがw
Alice In Chains、Soundgarden、Jesus Lizard、Melvinsなど、80年代のLAメタルやスラッシュメタルとは違うヘヴィネスを表現したバンドは数多くいますが、Helmetもその1つで、フォロワーとは別格の凄いバンドとして認識されていました。
このバンドはリズムが普通じゃない。
ありえない変拍子が独自のヘヴィネスを生み出していました。
そんなバンドの脇役だったジョンが10年以上経て脚光を浴びるなんて不思議です。
今すぐBattlesのアルバムを買いたいところですが、車の修理費が重く圧し掛かり金欠で買えません。
給料日まで20日以上もあるよ・・・
というわけで、次のサイト更新はHelmetにしようと思ってます。
コメント
自分もbattlesよく聞きます。
そしてフジも楽しみにしてたのに怪我で行くのを諦めました(泣)
おまけに単独も仕事で行けそうにないです(号泣)
いつになったら目の前で聞けるのやら・・・Hyottokoさんも早く聞けるといいですねぇ~
Battlesの単独は瞬く間にソールドアウトしちゃったみたいですね。
やっぱりフジのパフォーマンスが評判になっているのかな。
俺は完全に乗り遅れてしまいました・・・
給料日まで待てないんで、アフィリエイトで儲けたamazonギフト券という切り札を使いますw
詳しいことは全くわかってないんですがリズム好きなので、Helmetは未だにたまに聴きます。私は僅差で『Betty』が一番好きかな。それより、今の若い人は知らないだろうなという言葉に衝撃を覚えました・・・。な、ぜ、か、自分が若いと思っているので(笑)。
Battlesは『Mirrored』より『EP C/B EP』の方が何故か家で聴きやすくてついそっちばかり聴いてしまいます。BattlesのチケットはFRF前でもとれなかったです・・・。珍しく彼氏が興味を持ったので、2日だけ返事を待っていたら売切れていました・・・・。追加公演は勿論とれず。それにしても、フェス効果ってのは凄いものですね。
pignicさん
若い人っていうのは、10代や20代前半のキッズ達のことで・・・
20代後半も世間一般では若者です(笑)
HelmetはIronhedとかBetterの、ありえないリズムが好きです。
発送が凄いなあ。
巷で言われているジャズの音階を取り入れているのは良く分かりません(苦笑)
Battlesはフジ前から評判だったんですね!
USインディオルタナから良いバンドが出てくると嬉しいです。
メンバーが前にやってたドン・キャバレロってバンドはTouch and Goだそうで、無意味に嬉しいです。