A Perfect Circleが活動再開、Tool初心者にもオススメ
さっき気づいたんですが、Last.fmで再生回数を数え始めてから4年が経過しました。
現在約83000回再生なんで、1年あたり20000回再生しているのかなあ。
まあ単純に音楽を何曲再生したのかってことなんで、1曲の時間が長いバンドは不利ですよね。
例えばSebadohのThe Freed Manというアルバムには、1分足らずの曲が約50曲も収録されているから、アルバム1回聞いただけで50もカウントされるわけです。
それと比べると1曲が長いバンド、例えばToolなんかは7分間聞いてカウントは1って感じですから不公平かとw
私のLast.fmでは現在Toolは679ですが、もっと聞いている気がするなあ。
Toolといえば、A Perfect Circleが活動を再開するそうです。
A Perfect CircleはToolのメイナードの別バンドです。
A PERFECT CIRCLE、アルバム再現ライヴで6年ぶりに本格復活
メイナードのワイン事業は一息ついたんでしょうかw
知らない人はBlood Into Wineをどうぞ。
A Perfect Circleライヴは、確かThirteenth Stepのときの来日公演を見逃していますし、2000年のフジロック出演の際も見てないです。
だから是非とも来日して欲しいです。
今回は取り合えず数箇所でライヴをやるようですけど、その後はどうするんでしょうねえ?
アルバムを作るのでしょうか?
そもそもToolとしての活動はどうなってるんですかね?
ROのニュースだとToolの新作に取り掛かっている最中との噂もあるようですけど。
まあToolは休眠が長いんで毎度のごとく気長に待ちましょう。
A Perfect CircleはToolほど難解ではないんでTool初心者にもオススメです。
大物のサイドプロジェクトはロクなことにならない場合も多々ありますけど、A Perfect Circleは質の高いバンドです。
初心者には1stのMer de Nomsか2ndのThirteenth Stepをオススメかな、どちらかは難しいですね。
3rdはカヴァー集なんですが、オリジナルだったらどちらかというと1stですかね。
携帯やiPhoneで動画が見れるのかは知りませんけど、取りあえず3曲紹介します。
Mer de NomsからメロディアスなMagdalena。音楽のみです。
続いてThirteenth Stepからは「裸の美女と蛇と昆虫」のWeak And Powerless
この曲はドラッグ中毒で苦しんでいた人のことだったかなあ?
DVDでメイナードが解説していたのを見たことがありますが、忘れてしまいました。
「彼女が満たされることは決してない」とか言っていたような。
最後は3rdアルバムから以前紹介したジョン・レノンのImagineの暗黒ヴァージョン。
A Perfect Circleのアルバムも、ウチのサイトのToolのページに掲載した方がいいような気がしてきました。
昨日も書きましたけど、どこまで掲載するのか?って難しい問題なんすよ…