俺の車の中にはサングラスがあるんだけど、たまにいくらだった?どこのブランドなの?とか聞かれることがありました。
100円ショップで買ったサングラスなんですけどね。
それをいうとみんな少し驚く。
人々の中に存在するブランド志向とか「高いものは良いもの」という価値観を垣間見る瞬間だった。
結局ファッションなんてこんなもんだろうなあ。
世間では、ホリエモンや村上ファンドの拝金主義を叩いておきながら、高級ブランド品を見せびらかせるように身に付ける人種を叩くことはない。
自分の金持ち度をアピールしたいという心理も胸糞悪い拝金主義だ。
最もわかりやすいのが車。
トヨタがレクサスを出したとき、上司はレクサスよりベンツの方がいいという。
「ベンツの方が金持ちに見えるじゃん。」
車の性能など二の次だ。
VIPカーにハマっている人の気も知れない。
型落ちセドリックでVIPに見せようと頑張っているのを見ると、こいつ馬鹿だというのを通り越して気の毒になってくる。
貧乏人が頑張って自分を金持ちに見せようとしている。
金持ち=勝ち組なんでしょう。
挙句の果てに運転まで偉そうにしやがって!
こういう金持ち至上主義って昔からあったけど、これからどんどん強くなるんだろうなあ。
そういう気持ちもわかるけど、あからさまに見せびらかしているのはお下品。
金持ちからすれば貧乏人の僻みって馬鹿にするだろうけど、俺はロックに生きてやる!
コメント
確かにそうゆう考え方もあるでしょうね、でも良いものはある程度いい値がするものだろうし。いい車??の捉え方は人それぞれながらも、ある程度の歳になると相応の車を求めるものですし、あまりに気にしなすぎるのもみすぼらしい感じもします。(レクサス、ベンツは別としても)生きる事は自分自身への拘りであり、人に見せるものじゃないそれが解かってない人が多いのも事実ですが・・・。自分なりの拘り=ROCKなんでしょうね。
確かにベンツは値段相応のいい車らしいですね。
ただ、去年のJAF会報によると現行型の故障の多さから信頼性が揺らいでいるらしいですが。
そのためドイツのタクシーは、ベンツが減っているらしいです。
信頼できる旧型ベンツは今でも大人気らしいです。
その代りに台頭してきたのが意外に欧州で好評価のマツダらしいです。
俺も次はアクセラかデミオ辺りに乗りたいと考えていますが、カーオーディオを他社製に変更するのが難しいという話を聞くのでそれが難点かな。
高級車の全てを否定しませんが、車に限らず自慢する奴は嫌われるのが世の常。
ましてや安く買える車で金持ちに見せようとしている見栄を感じるとなんだかなあと思うわけです。
リムジンによる送迎を断り、レクサスを購入後、一週間足らずで普通の車に買い換えたカート・コバーン、Working Class Heroのジョン・レノン、RadioheadのParanoid Android、商業主義を否定するインディのミュージシャンを聞いているとそう思うわけです。