レコードプレーヤーをDP-1300MKIIに買い換えました

コンニチハ、イギー・ポップです。
「年金? 政府なんて当てにしてはいけません。」

年金に期待していない人は多いと思いますが、自らの老後のために貯蓄している人は少ないなあと思う今日この頃です。

まあカネなんて貯めてばっかりいたってしょうがいないと思うこともあるので、たまには派手に使うことにしました。
そういうわけで我が家のオーディオをグレードアップすることにしました。
まずはレコードプレーヤーから。

それにしても欧米ではアナログレコード市場が急成長しているんですが、日本のレコード市場はどうなんですかねえ?
バンドも必ずといっていいほどCDだけじゃなくレコードでもリリースしますし。
アナログレコード小国ニッポンなんでしょうか。


従来まではDenonのDP-500Mを使用していましたが、アームの高さ調節ができないなど色々と不満が出てきました。

レコードプレーヤーにも色々ありますから、買い換えるにしてもどれにしようか長い時間迷いました。
いっそのことAcoustic Solidの凄いプレーヤーでも買ったろうかと思いましたが、さすがに高いなあと。

それにDP-500M以上のプレーヤーともなると、Acoustic Solidだけじゃなくどれもベルトドライブなんですよ。
ターンテーブルを回すのにゴムのベルトを使用していると。

回転数合わせとかゴムの交換とか面倒そうなんで、ダイレクトドライブの方が自分には合っているような気がしてきました。
面倒臭がりなんで手軽さも重視したいんで、基本的にメンテナンス不要なダイレクトドライブのプレーヤーにすることにしました。

そうなると、DP-500Mの上位機種であるDenonのDP-1300MKIIしかないわけで。
中古で過去の名機を購入するっていう手段もあるんですが、これまた故障したときが労力使いそうなんでパス。

そういうわけでDP-1300MKIIを買いました。

DP-1300MKII

DP-500Mと比べてすぐに気がついたのは、ハウリングに強いことです。
今まではヴォリュームのつまみが9時ぐらいでボーボーとハウリングを起こしていたんですが、DP-1300MKIIだと12時ぐらいまで大丈夫です。

後は外見、天然木を使用したキャビネットと金色のアームですかねえ。

もちろん、DP-500Mではできなかったアームの高さ調節は可能ですし、別売りのウエイトも購入したんで、重量級のカートリッジとヘッドシェルも使用できるようになりました。

ちなみに写真のホワイトレコードは以前も紹介したかもしれないDeerhunterのHalcyon Digestです。

DP-1300MKIIとM97xE

最近はSHUREのM97xEというカートリッジにはまっています。
以前は音が素朴すぎるとダメ出しした記憶がありますが、レコードによってはかなり良い音が出ます。

基本的にヘヴィでラウドな音楽性には向いていないと思いますが、Arcade FireやBright Eyes、Sufjan StevensのIllinoisなんかはDL-103よりもM97xEで聞いた方が最高だと思います。
ただ、ちょっと低音が出過ぎと思うこともありますが。

超高級ベルトドライブ式のプレーヤーは、もう少しレコード道を極めてから購入することにしようかなあ。

今まで使用していたDP-500Mをどうしようか考え中です。
売りに行くにも車がないと難しいですし、宅配便を使うにも荷造りが大変です。
しばらくは押入れで眠ってもらうことにします。

コメント

  1. 山田 太郎 より:

    誰が管理人と認めた、誰が承認権を与えた?
    12時までボリュームを上げたら近所迷惑やろ!
    それとも5000坪位の豪邸にお住まいか?

  2. Hyottoko より:

    DP-500MとDP-1300MKIIのどちらにしようか迷ってるレコード初心者の方でしょうか?
    ハウリングマージンはターンテーブルを回さないでレコードに針だけ落として計測するので12時までボリュームを上げたところで近所迷惑にはなりません。

  3. 山本 力男 より:

    私のDP-500Mは2006年製ですから、もう10年になります。
    ハウリングなのですが、12時を回ったあたりから音が聴こえるかなという感じで、はっきりと認識できるのは15時くらいです。
    針は付属のDSN83を使用してのテストです。
    むしろ、レポートの9時でないことに不安を感じています。
    なにか異常が起こっている可能性があるのでしょうか?

  4. Hyottoko より:

    ハウリングの原因は振動でレコードを再生している部屋の環境が大きくかかわってくることですから、私とあなたのハウリングが発生するヴォリュームが違っても全く不自然なことではありません。
    部屋の構造もアンプもカートリッジもラックもスピーカーとプレーヤーの距離も違うわけですから。

    普段聞くヴォリュームでハウリングが起こらないなら理想的なのでむしろ喜ばしいことだと思います。
    異常が起こっている可能性については私はわかりません。
    Denonに聞いた方が良いと思います。

  5. 佐藤 敏行 より:

    ハウリング12時でもおかしいです。
    私はDP-500Mですが15時でやっとはっきりと認識できます。
    9時や12時?、何か他に原因があるのではありませんか?
    9時でハウリングが起こるようでは、レコードは聴けません。

  6. Hyottoko より:

    まずは山本さんへの返信をあなたにもそのまま返信したいです。
    それ以外にいうことがあるとするならば、DP-1300MKIIに変えてからはハウリングが発生するのは12時ぐらいで、普段聞くボリュームはせいぜい7時から8時です。
    つまり通常聞くボリュームでハウリングは発生していないので私としては全く問題ないと感じています。

タイトルとURLをコピーしました