コンニチハ、モリッシーです。
「数年前のフジロックは、宿泊先のホテルが気に食わないから出演をドタキャンしてしまいました。」
タイムリーな話題をブログに書くとアクセス数が伸びるなあと思う今日この頃です。
サマソニの日本の特別ゲストについてです。
うちのブログなんかに来ても大したことは書いていないんですけどね。
というか、現時点ではどこに書かれていることも全て「予想」です。
主催者から正式に発表されるか、出演バンド自身がフライングで発表するのを待つしかありません。
日本の特別ゲストですが、どーも「バツ日本」だと期待している人が多いようです。
バツ日本については以前に再考バツ日本というのを書いたら面倒なことになったんであまり話題には出したくないんですがw
巨大掲示板によると特番で否定したとのことですが、否定しつつも出てくるという可能性はゼロじゃないと思います。
でも、バツ日本はドタキャンのリスクが世界最高峰だからフェス出演の可能性は低いと思います。
Guns N’ Rosesがサマソニに出演したときは関係者はハラハラドキドキものだったと思います。
俺だって「本当に来るのか?」と思うときもありました。
ですがバツ日本のドタキャン・リスクはGuns N’ Rosesに匹敵するといっても過言ではないと思います。
なにせシャワーが熱いからって撮影をすっぽかして帰ってしまうわけですからw
王様気取りのロックスターってやつですね。
まあそんな理由でライヴをキャンセルするのはありえないでしょうけど、リーダーのヘルニア?を考えると主催者はオファーを出しにくいと思います。
ツアーを中止にした過去があるわけですから。
単独ライヴなら延期、最後の手段として払い戻しができるけど、フェスだとそれは不可能ですから、最悪の場合は暴動が起きるかもw
俺の予想は良くハズレるんで、本当にバツ日本が出演するかもしれません。
まあどんなバンドにもドタキャンのリスクはありますよ。
冒頭のモリッシーの話は記憶が確かじゃないんですが、こういう理由は最悪ですね・・・
ましてやヘッドライナーだったわけですから、モリッシー目当ての方も多かったのでは?
怪我とか病気とかだったらしょうがないと思う反面、やっぱり「金返せ!」とも思うわけで・・・
例えば東京1日目のNINがキャンセルしたら、俺にとってはチケット代と天秤にかけたら微妙なラインナップになってしまいます。
俺がサマソニでドタキャン被害にあったのはSahara Hotnightsぐらいだったかなあ。
単独ライヴだったら延期はあっても払い戻しはないかな。
9.11のときは多くのバンドが来日延期していました。
ドタキャンのリスクはどのバンドもゼロじゃないんですが、オーディエンス側としてはチケット購入をギリギリまで引っ張るくらいしか対処できません。
そうすると「売り切れ」との戦いになるわけですが・・・
まあ無事に来てくれることを祈るしかないですねえ。
コメント