toggle
ライヴの感想2009年

Cursiveのライヴの感想(2009年10月26日 Shibuya O-Nest)

コンニチハ、Cursiveのティム・ケイシャーです。

芸術は難しいです。
自己否定や惨めな話を曲にしましょう。
苦痛を捏造しましょう。
そうすればCDセールスは伸びます。
ヒットを濫造し続けましょう。
観客は叫ぶでしょう。
「Cursiveはクール!」だと。(Art Is Hardの歌詞)

昨日は忙しかったのですが強引にCursiveのライヴを見に渋谷O-Nestに行ってきました。
その感想です。
忙しいので手短に。

急いでいったのに前座が2バンドもあるとは知りませんでした。
まずは前座から。
前座は長すぎ、結局Cursiveのライヴが終わったのが22:40分頃。

続きを読む >

Summer Sonic 09 東京3日目(2009年8月9日)の感想

コンニチハ、The Flaming Lipsのウェイン・コインです。
「僕は何かをしていないといられない正確なので、Summer Sonicでも機材のセッティングを手伝ってしまいました。」

サマソニ東京3日目の感想です。
Sonic Stageだけしか見ていません。
まずは一番良かったSonic Youthから。

続きを読む >

Summer Sonic 09 東京1日目(2009年8月7日)の感想

サマソニの感想です。
東京で最後のショウだったNINから書きましょう。

続きを読む >

The Damnedのライヴの感想(09.04/06 渋谷duo music exchange)

コンニチハ、The Damnedのキャプテン・センシブルです。
俺はヴォーカルじゃないし4日連続公演の最終日ともなると喉がイタイイタイイタイ。
ツキミソバー、ハゲ。
Much Better Than Green Day.

極限られた人しか理解不可能な文で始まっていますが、昨日はThe Damnedのライヴに行ってきました。
俺の希望で行ったというよりは、付き合いで行ったという意味合いの方が強いです。
「借り」を返すのが真の侍w
人間関係は大変です。

続きを読む >

Mudhoneyのライヴの感想(2009年1月18日 Shibuya O-Nest)

Mudhoneyのライヴに行ってきました。
1月上旬頃に知ったのですが18日のShibuya O-Nestはソールドアウトだったんですね。
キャパ250人の小さいハコですけど。

もう単独来日を半ば諦めていて、10年前に見ておけば良かったなあと思っていたところに来日が決まって嬉しかったです。
まあ次の来日はいつになるか分かりませんけどね・・・

続きを読む >