昨日に続いて「俺のサマソニ」第2弾です。
東京2日目で観たバンドの感想を書き残します。
Summer Sonic 08 東京2日目(2008年8月10日)
Summer Sonic 08 東京1日目(2008年8月9日)
サマソニ08の感想です。
「俺のサマー・ソニック」は全3回の予定です。
まずは東京1日目。
The Slackers(2008年6月22日 下北沢Shelter)
少し前のKill Rock StarsのShowcaseに行っとけばよかったかなあと微妙に後悔しているこの頃です。
突然ですがThe Slackersというスカ系のバンドのライヴにわざわざ下北沢まで行ってきました。
スカパラのアルバムを聞いてスカに新鮮味を感じ、最近ライヴに行っていないなあという思いから、The Slackersは数回聞いただけで衝動的に行くことにしました。
Modest Mouse (2008.04/10 Shibuya Duo Exchange)
先日モデスト・マウスのライヴに行ってきました。
その感想です。
前座はOGRE YOU ASSHOLEという日本のバンドでした。
あまり良くなかった。
中途半端な気がしてねぇ、いったい何を表現したいんだ?みたいな。
手数が多かったのが印象に残ったけど、肝心の音が好きになれなかった。
特にリードギタリストのフレーズは俺の嗜好と相性が悪かった(苦笑)。
Modest Mouseはアイザックの歌声を聴いた瞬間、CDとずいぶん違うなあと思った。
喉の調子が悪いと聞いていたけどそれが原因?
でも全体的には良いライヴでしたよ。
ジョニー・マーは渋くてダンディーだったしねw
Arcade Fire (2008.02/11 新木場スタジオコースト)
コンニチハ、アーケード・ファイアです。
Fuckin’ Shitなアメリカは居心地が悪い、みんなでカナダに移住しましょう。
昨日は新木場のStudio CoastでArcade Fireのライヴに行ってきました。
欧米諸国と違って、日本ではチケットが即完売しなかったのでどうなるかなあと思っていました。
まあアメリカからカナダに移住した人が結成したバンドですが、「USインディ系が日本でウケない」というのを実感しました。
さすが”オルタナ小国ニッポン”。
ですが蓋を開けてみれば超満員でした。
日本も捨てたもんじゃないかも!
内容は期待通り、これを見逃した人はお気の毒としか言いようがありませんw
以下、セットリスト付き長文感想。
Rage Against The Machine (2008.02/10 幕張メッセ)
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのライヴに行ってきました。
SEでNWAとBeastie Boysが流れる中、開始まで1時間ぐらい待たされました・・・
前で見ていたので疲れました、筋肉痛確定。
前に突進するか?後ろでじっくり見ようか?迷いましたが、Guerilla Radioのイントロから興奮して最前列近くに突進。
数曲後のVietnow辺りで29歳という年齢による衰えを感じて多少後退しました。
それでもモッシュはありましたけどw
Rage Against The Machineは90年代後半からのファンですがライヴは初体験。
映像3作品しか以前のレイジは知りませんが、怒りのテンションは多少弱まった印象を受けました。
でもそれでも充分、再結成にありがちな「生ぬるさ」は感じませんでした。