昨日はPJ Harveyのライヴに行ってきました。
私は3階席だったんでステージの細部までは見えなかったんですが素晴らしいライヴでしたよ。
ポーリー含めて9人編成の大所帯。
ポーリーも少しですけどサックスを吹いていました。
続きを読む >
PJ Harveyのライヴの感想 (2017年1月31日 オーチャードホール)
2017年にPJ Harveyについて再考する
昨日はPJ HarveyのThe Hope Six Demolition Projectの歌詞和訳を投稿しました。
もう2度とないであろうと思っていた来日公演はもうすぐです。
これをご覧になっている皆さんは行かれるのでしょうか?
私はもちろん行きますよ!
ライヴに行くこと自体がとても久しぶりな気がします。
これを書いている現在、某チケット販売サイトでは空席状況は○になっています。
やっぱり売れてないんですかねえ。
続きを読む >
PJ Harvey / The Hope Six Demolition Projectの歌詞和訳
PJ HarveyのThe Hope Six Demolition Projectの日本盤には残念ながら対訳がついていません。
それでこのブログに私の和訳を載せようと思ってんですが、私の英語力は人並み以下です。
海外在住経験もないですし英語が得意でもありません。
分からない文章はテキトーに訳していたりするので鵜呑みにせず参考程度にしてください。
自分で訳すのが面倒な人向けです。
続きを読む >
PJ HarveyのLet England Shakeは良いアルバムです
コンニチハ、PJ Harveyです。
自分の歌詞の内容を解説したくありません。
むしろ、私の歌詞に対する色々な解釈を読むことに興味のある人間です。
今日はもう数ヶ月も前にリリースされたPj HarveyのLet England Shakeについてです。
PJ Harveyのアルバムはどれも良い
ウチのサイトの改訂作業ですが、PJ Harveyのページが終了しました。
アクセス数の多い順に作業していきますので次はMudhoney。
自分でも何を書いたのか覚えていないページが多いのですが、ロクなこと書いていないページもあると思いますw
まあ俺はプロのライターじゃないですし、これで食っているわけじゃないんでご了承ください。
PJ Harveyもアルバムをたくさんリリースしているので結構時間がかかってしまいました。
最近はあまり聞いていなかったアルバムもありましたが、全てのアルバムをあらためて聞いてみるとPJ Harveyのアーティストとしての資質に圧倒されました。
PJ Harveyについて
グランジ オルタナティヴのサイトですが、昨日バンド紹介にPJ Harveyを追加しました。
俺は好きな女性ロッカーといったらPJ Harveyが真っ先に思い浮かぶ。
でも、興味を持つ人は少ないだろうな(苦笑)。
昨日アクセス数を集計してみたけど、やっぱり知名度の低いバンドは無視される模様。
一番アクセス数が多いのは意外なことにPearl Jam。Nirvanaは2位。
PJ ハーヴェイもなあ・・・FUJIロックでは渋谷陽一が絶賛してたけど観客は少なかったんだって?
これじゃあもう単独来日は望めないかもね。
PJ Harveyを聞こうと思っても、聞きやすい最近のアルバムに流れてしまっていたので、最近は初期のアルバムをメインに聞いていました。
3rdまでの彼女ってドロドロしてて怖い笑。
でも切羽詰った感じがたまらなく良い!
この頃って性的な歌詞が話題になっていたようだけど、音楽だけでも凄い。
初期だったらやっぱりDryが一番かな、でもTo Bring You My Loveも捨て難い。
彼女の人気が今ひとつなのは、あまりにオルタナ過ぎるからだと思う。
Stories from the City, Stories from the Seaはポップだったけど、それ以外は大衆性の欠片もない。
でも、Uh Huh Herはもうちょっと日本でも話題になると思ったんだけど。
というわけで管理人はPJ Harveyをオススメします。