toggle
洋楽至上主義

「海外で高評価」のtricotは良いバンドです

以前に酷評してしまったCON-TEXTですが、2冊目が出版されるようですね。
『CON-TEXT vol.2』発売のお知らせ

「さよならアメリカ、さよならニッポン」という特集にはとても期待しています。

youtubeが登場したのが原因で、日本の音楽って日本人が思っている以上に海外の人に聞かれていると思います。

邦楽とか洋楽とかいう区別のある日本って特殊な国なんですかねえ。
洋楽不況と言われ始めてから何年も経過しましたが、日本の音楽というだけで毛嫌いする洋楽至上主義者な若者はもう存在しないのでしょうか?

音楽に限らず「欧米には勝てない」というコンプレックスからついに脱却できたのでしょうか?
私自身は日本のバンドを聞く回数は格段に増えました。
以前から書いている通り、ロックはネタ切れ気味なんで、だったら歌詞のわかる日本のバンドを聞いていた方がいいのではないかと。

今日は洋楽至上主義者も認めざるをえない「海外での評価も高い」tricotというバンドについてです。
続きを読む >

洋楽至上主義者について

コンニチハ、Hyottokoです。
留守にしている間、スパムコメントの監視ができないのでコメント機能を停止させていましたが、元に戻そうと思って設定を変えても元に戻らなくなってしまいました。
今日の午前中にやっと復旧しました。

Snoozerがロック暗黒大陸ニッポンと題した特集をしたのは随分前だと思いますが、この特集って本当に多くの人から注目されたんだなあと思うこの頃です。

今日は日本のロックの前にロックには敵が必要だと思うでも少し書いた洋楽至上主義者について。

続きを読む >