このピアノ弾き語り譜の特徴は原曲に忠実であるということです。
「好きな曲をCDの通り、原曲の通りに弾きたい!歌いたい!」という要望に応え、移調なし・カットなしの譜面を収載し、CDなどのアーティスト音源と合わせて演奏する事も可能だそうです。
収録曲は2010年代のJポップが多いです。
「初音ミク」タグアーカイブ
バンド・スコア 決定版J-POPベスト25(2015年1月出版)の紹介
タイトルどおり25曲が掲載されています。
続きを読む
「バンドスコア VOCALOID ベストセレクション 2」の紹介
「バンドでの演奏に使うのはもちろん、DTMユーザーが打ち込み用の参考楽譜としても使えるスコア。
厳選された14曲の楽曲はどれも演奏しやすいように工夫して楽譜を制作。」とのことです。
続きを読む
「バンドスコア VOCALOIDベストセレクション」の紹介
「すべて打ち込みが基本の原曲を、原曲のサウンドそのままに生バンドで演奏できる形の楽譜で掲載。自分のバンドのレパートリーを広げるのにも、有名ボカロPのワザやフレーズをチェックするのにも最適。
曲によってはメロディにコーラスパートも入っていますから、キュートなボカロたちにコーラスを歌わせて、自分とデュエット(もしくはバックコーラスに)させちゃうこともできるかも。
また、生バンドで演奏する人のために、各曲のスコアには、それぞれのパートの演奏のポイントも。
たとえば、「ロミオとシンデレラ」のベースパートについては、「5弦ベースでアレンジ。4弦で挑戦する場合、極端にドロップすることになる。音程感が明瞭になるよう気をつけて演奏しよう」、キーボードパートでは「Aメロ、Bメロについてはスプリットなどが難しい場合はピアノのみでもいいだろう」等、簡単だけどしっかり役に立つバンドプレイのコツが紹介されています。」とのことです。
続きを読む
バンドスコア HIT5シリーズの紹介
2013年にヤマハミュージックメディアから出版されたバンドスコア HIT5シリーズは、ジャンルごとにテーマを決めて、その中からヒット曲5曲を厳選したシリーズです。
続きを読む
超定番! 初心者のバンドスコア(2014年版)
超定番! 初心者のバンドスコア(2014年版)の紹介です。
2013年版とは掲載曲が違います。
続きを読む
超定番! 初心者のバンドスコア(2013年版)
超定番! 初心者のバンドスコア(2013年版)の紹介です。
タイトル通り、初心者向けのスコアです。
続きを読む