最近はリマスターの話が多いんですが、今日もそれに関係のある話です。
まあリマスターで音が大きくなっただけで高音質になったと騙されないようにw
ただそれが詐欺だとは言えないんですけどね。
NirvanaのNevermindのリマスターを望んでいる人って多いんでしょうか?
今までリマスターされていないと思いきや、実は存在します。
私が知る限りではリマスター盤は2つ。
1つはMFSL盤。
MFSLについては他の作品で過去に何回か取り上げたので省略。
もう一つは今日紹介するORG盤です。
最近はリマスターの話が多いんですが、今日もそれに関係のある話です。
まあリマスターで音が大きくなっただけで高音質になったと騙されないようにw
ただそれが詐欺だとは言えないんですけどね。
NirvanaのNevermindのリマスターを望んでいる人って多いんでしょうか?
今までリマスターされていないと思いきや、実は存在します。
私が知る限りではリマスター盤は2つ。
1つはMFSL盤。
MFSLについては他の作品で過去に何回か取り上げたので省略。
もう一つは今日紹介するORG盤です。
コンニチハ、Metallicaのラーズ・ウルリッヒです。
And Justice For All(メタル・ジャスティス)のときに選択してきたことは、あの時点ではそれがベストだと思っていたからです。
ですから、今の私(Reloadリリース時)がAnd Justice For Allについてどう思っていようがどうでもいいことだと思います。(ソース不明、うろ覚えだから私の記憶違いの可能性あり)
Metallicaの旧作のリマスター盤がリリースされると書きましたが、And Justice For Allのベースの音が聞こえるようになるんじゃないかと期待している人は多いんじゃないっすか?
amazonのレビューなんか読んでいると結構多いです。
ベーシストのジェイソン・ニューステッドがMetallicaを脱退した後、あれは意図的にベースの音を下げられたと発言したことで話題となったこともあります。
まあ再生機のイコライザーで低音を大きく強調すれば現在の盤でもベースの音は聞こえますけどね。
でもベースの音ではなくギターのミュート音の様な気がしますが。
私の予想では大幅に良く聞こえるようになることはないと思います。
コンニチハ、SUB POPのフォトグラファーのチャールズ・ピーターソンです。
Nirvanaの最大の功績は、アンダーグラウンドのバンドに世間の注目を集めたことです。(クラシック・アルバムズ : ネヴァーマインドより)
やっぱり、きわどい話題の方が人気があるなあと思う今日この頃です。
Nirvanaの話題は久しぶりのような気がします。
まあ散々書いてきましたから。
何年か前のクロスビートの記事だったと思いますが、某ジャーナリストの方が若い人にNevermindを聞かせたら、「普通の音だね。」と言われて、この音が「普通」になってしまったのか…と時代の流れを感じたとか書いていた記憶があります。
まあ来年はNevermind20周年ですからねえ。
時の流れは恐ろしいもんです。
コンニチハ、Sonic Youthのサーストン・ムーアです。
(ユー・ノウ・ユー・アー・ライトの)PVって終始カートの映像しかなくて、ちょっとがっかりしたんだよね。
ニルヴァーナと仕事したことある人ならだれでも言うと思うよ、「ニルヴァーナは正真正銘のトリオだった」って。
確かにカートの歌声、彼の発するオーラは特別だったと思うけど、あの3人が集まったときに生まれるエネルギーは別格だったよ。
先日、俺のサイトはGoogleから嫌われたと書きましたが、一時的にランクダウンしていただけみたいですねえ。
今じゃすっかり元通り。
嬉しいやら、悲しいやら、情けないやら。
ウチのサイトのNirvanaのページの修正が完了しました。
次はAlice In Chainsを考えています。
Nirvanaの話題が続きます。
PヴァインからリリースされたBleachのデラックスエディションの日本国内仕様盤のアナログレコードがようやく届きました。
発売日よりかなり前に予約したんですが、予約した人が多かったようでなかなか届きませんでした。
今日はその写真です。
はっきり言ってこの日本国内仕様盤のLPは最悪です。
Fuck P-VINEです。