Smashing Pumpkinsはビリー・コーガンのワンマンバンドなのか?

コンニチハ、ビリー・コーガンです。

僕が感じたバンドの問題点というのは、ゲームをやってるようなもんだってこと。
僕は僕でバンドを仕切ってないフリをするし(笑)、他の連中は実際やってること以上にやってるフリをするしね。
僕はスタジオで毎日12時間働いてた。
ところが他のメンバーは、スタジオに来てもテレビばかり観てたり、「このサウンド、イマイチだな」とだけ言って5分で帰ったり……
で、僕も「そうだね」って意見を聞くフリして、相手が帰った途端に「ファック・ユー!」と(笑)。
やっぱりバンドなんだからポジティヴな関係を保たなきゃ、フリだけでも仲良くやらなきゃ、って思っちゃうんだよね。
でもそれは見え透いたごまかしでしかない。
フェイクなんだよ。

実際には僕が全ての音楽を作って全ての決断を下してるし、ビジネスに関しても僕自身が電話で仕切ってるのに、インタヴューになると他のやつらが「朝から晩まで頑張って仕事したよ」なんて話して、横で僕は「……そうだね」って言うしかないわけ。
そこで「ウソつくな、ジェイムス。一生懸命なんてやってなかったじゃないか。俺はちゃんと見てたぞ」とは言えないだろ。
実際、民主的なバンドっていうのは大衆の幻想でしかないんだよ……長々と演説しちゃってゴメン(笑)。
ただ、大衆がバンドは民主的なものだと信じたがってる時には、バンドは決して天狗になったりしない、っていうのも事実なんだよね。
例えばジェイムス・イハの友達が「ビリー・コーガンなんていなくても大丈夫。ビリーなんかクソ食らえだ」と吹き込んだ途端、ジェイムスは天狗になってパンブキンズを出ていった。
でも今のあいつは何もしてないのも同然でさ、「ほら1曲を書こうぜ!」とケツを叩いてくれるビリーが側にいないからだよ。
僕はバンドのそういうところが嫌いなんだ。
バンドなんて見せかけなんだよ。本物じゃないんだ……

もちろん良い点もあるよ。エネルギーの集合体としてのバンドは素晴らしいと思う。
例えば今ここにいる僕達3人の乗った船が、海のド真ん中に放り出されてしまったら、仲良くやっていく方法を見つけるしかないだろ?
今日は僕が漁師になって君は船の操縦を担当して、明日になったら君が「今度は僕が漁をするよ」と手を挙げる、みたいにして、船の中での民主主義を築かなきゃならなくなる。
夜起きてるのが得意な人間は夜間の安全確保を担当するとかね。
それと同じで、本来ならバンドでも各メンバーの力を集結させて音楽作りを行なうわけ。

そういう意味では、オリジナルのスマッシング・パンプキンズの魂って、凄くダークなんだよね。
あの4人のメンバーの魂っていうのがとてつもなくダークで、そのせいで音楽も非常にヘヴィなんだ。
僕にも理由は分かんないんだけど、エモーション自体がヘヴィなわけ。
今の僕は、あの頃ほどダークじゃないのにさ。
だから4人の集団としてのエネルギーが凄くダークなものだった、ってことなんだろうね。

中略

でも……10年前の僕と今の僕がどう違うかと言うと、10年前の僕は自分の力を信じてなくて、不安に苛まれてて、生活そのものも混沌としていて、決して良好とは言えない人間関係に悩まされてた。
ジミーはドラッグ中毒だったし、ダーシーも中毒寸前だったし、ジェイムスに至っては……まるで宇宙人だったしね。
でも僕には「そんなお前に我慢するつもりはないからな」と言えるまでの自信がなかった。
だから僕は魂を売り払い、「分かった、僕に音楽を作らせてくれるなら我慢しよう」と、悪魔と契約を交わしたわけ。
でも今の僕は誰にも我慢したりしない。
北極点に到達した探検家みたいに旗を突き立てて、「これは俺の音楽だ。俺が仕切ってて、自分のやってることもちゃんと分かってる」って宣言したんだよ。
「そんな俺についてくるか?ついてこないやつはクソ食らえだぜ」ってね。
単純そのものだよ。

「みんなで一緒に頑張るんだ」とか何とかいう思春期の夢みたいな理想には絶対に戻るつもりはない。
そんなの絶対うまくいかないし、実際パンブキンズ時代そんなふうにすんなりいった例もなかった。
「手を握り合って頑張ろう、バラ色の気分に今でもなれる」なんて考えるのは浅はかだし、それより今の僕にとって最も重要なことは、パワフルな音楽を作ることに尽きるんだ。
パワフルな音楽を作りさえすれば、みんな自然についてくる(笑)。
ファンもマスコミもバンドのメンバーもみんなついてくるんだ。
実際に大事なのは音楽だけなんだよ。
だから、とにかく作ればいい……それだけでいいんだ。他のことは大して重要じゃないんだよ。(ロッキングオン2005年10月号)

インタビューの引用が長くなってしまいましたが、今日はSmashing Pumpkinsを語る上で避けて通れない話題です。
再結成アルバムZeitgeistがリリースされたときはオリジナルメンバー2人の不在を嘆く声が聞こえたものですが、実際のところその2人のライヴ以外の作品制作に関する貢献度はどのくらいのものだったのでしょうか?

結論からいうと本人や当事者たちにしかわからないですね。
部外者は音楽を聞いて判断するしかないです。
あとは当事者たちの証言でしょうか。

まずGishとMachinaに関してはよくわかりません。
Siamese Dreamのエピソードとしてドラム以外は全てビリーがプレイしたというのは有名な話です。
Gishに関してもそのような噂はあります

意外と知られていないのがAdoreなんですが、レコーディング中のバンド内の人間関係は最悪だったようです。
ビリーが2005年に公表した回顧録によると制作中ダーシーはドラッグ問題で存在しないも同然、ジェームズはレコーディング中に借りた家に住むことを拒否しホテル暮らしで別行動、ビリーはジェームズは不要だと考えていたとのこと。

実際のところビリー一人でほとんど作業していたようですが、ただ3人が演奏したときに生まれた魔法の瞬間についても回顧録には書かれているので、貢献度ゼロとはいいがたいです。

で、話がさらにややこしくなるのがMellon Collie and the Infinite Sadnessです。

元々僕だって、アルバムはバンドの作品であるべきだという気持ちは持ってたつもりなんだ。
各々がアルバム全体に貢献しなきゃならないってね。
それが実現したのが今回の作品(Mellon Collie and the Infinite Sadness)なんだよ。
一つには僕がそういった貢献に対して以前よりオープンになってきたってこと、同時にメンバー各自が積極的に貢献する姿勢を見せ始めたってことがあると思う。
いくら僕が「アイディアを出せよ」と言おうが誰も何もやろうとしないんじゃ話にならないけど、今は「貢献してくれ」と言えば全員が貢献してくれるようになったんだ。
要はこの2つのバランスの問題で…ダーシーとかこれまでとは違ったところにまで貢献してくれてるし、他の2人にしてもこれは同じで、きちんと結果にも表われてる。(ビリー・コーガン クロスビート1996年4月号)

前作Siamese Dreamではあまり活躍の場がなかったダーシーとジェームズですが、メロン・コリーでは多大な貢献をしたといわれています。
この時期はバンド内の人間関係は良かったようです。
Wikipediaに掲載されているジェームズ・イハの発言は「大きな変化はビリーが大きな存在ではなかったこと。」とあります。
主役として主導権を握っていたのはビリーなんでしょうが他のメンバーもバンドメンバーとして貢献したと。

実際のところメロン・コリーが最高傑作といわれることが多いですし、何より音楽性の幅が最も広いですよね。
この音楽性の幅広さがダーシーとジェームズの貢献によるものと解釈するか否かが別れ目でしょうかね。
オープンマインドなプロデューサーのフラッドやアラン・モウルダーの影響とも解釈できますし。
本人たちのみぞ知るってところでしょうか。

ダーシーの名前が作曲者としてクレジットされていた記憶はないですが、ジェームズはいくつかあります。
ただ、ビリーとの共作と主にB面の曲なんですよね。

解散後はことあるごとにビリーはジェームズ・イハについて批判してきましたが、ジェームズはどうやら音楽に対してあまり熱心ではなかったようですね。
ただスイッチが入ったときのイハの創造力は認めていたようです。
愛憎渦巻くスマッシング・パンプキンズの20年(ローリングストーン日本版)

対するジェームズ・イハですが1998年のソロアルバムリリース時にチラリと語ったことがあります。

確かに僕はビリーの労力にはすごく敬意を払っている。
でもそれと同時に、たとえばプロデューサーとしては僕の方がずっと上だと思っている。
アレンジに関しては僕の方がいい耳してるからね。
それに毎回僕も曲作りに貢献してるんだぜ。
どのアルバムにも共作した曲が必ず2,3曲入ってるし、ただパンプキンズにおいて何より大事なのは、誰がその曲を書いたかより、どうやってその曲に命を与えるか、ってことだと思うんだ。(ロッキングオン1998年3月号)

アレンジについては必ずしもアートワークなどにクレジットが残っているわけではないので本当に当事者たちにしかわかりません。

この手の議論、Nirvanaのカート以外のメンバーについてもそうですが、各自が好きに解釈して思うところを語ればいいのではないでしょうか。
私がどう思うかというと推測の域を出ませんが、何かしらアルバム制作に貢献できるからバンドメンバーだったのだと思います。
それにMellon Collie and the Infinite Sadnessの音楽性の幅広さを考えると貢献度はそれなりにあったのかなあと思います。
ただ、貢献度なんてアルバムによって変わるものですからねえ。
傑作Siamese Dreamはビリーがギターもベースも演奏したと知ったときはかなりショックだった記憶があります。

皆さんはどうお感じでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました