NIHILISM

くたばれポップパンク、商業パンク

システム不具合により、このブログの更新を終了します。
2008年5月25日以降は新しいブログNIHILISM Ver2.0で更新しています。

この記事は移転しました。

http://sound.heavy.jp/nihilism_ver20/archives/2007/10/post_133.html

ライン

Hyottoko 投稿時間: 2007年10月 8日 23:52

この投稿が属している話題別カテゴリー

アルバム・バンド批評, 運営するサイトの話題

コメント

 ぐはぁ!!

 GREEN DAY、めっちゃ好きです・・・(笑)。

 と言っても昔からのファンではなく『AMERICAN IDIOT』を聴いてからの大ファンなのですけど、ね。
 あのアルバムは反ブッシュ政権をモロに表現しているので、そこそこパンク精神が垣間見えると思うんですが、如何でしょうか?このアルバムは僕の生涯の5本の指に入る名盤ですよ。

 ピストルズやクラッシュといった“本物”のパンクを愛されてる方々から言わせればGREEN DAYは偽者っぽく聴こえるのかもしれませんが、個人的には今の時代にあぁいう音楽があるのも良いかな?と思ってます。もちろん、ピストルズやクラッシュの功績は決して真似のできるような簡単なものではなかったとも思ってます。

ライン

投稿者: あきら 投稿日時: 2007年10月 9日 01:57

2、3回聞きましたがダメでしたw
歌詞はともかくサウンドからは攻撃的なものを感じないというか・・・

Warped TourもVansという企業の名前が付いているようで、パンクが商業化してしまいましたし・・・。
すいません、俺は現代パンクについて良い思いを抱いていないんですw

ライン

投稿者: Hyottoko 投稿日時: 2007年10月 9日 18:38

 最近、THE DISTILLERSをたまに聴きます。詳しくは知らないけど、ヴォーカルがRANCIDのメンバーの元奥さん?らしいですね。

 で、聴いてて思うのが「これこそがパンクだろ!」って事なんですよね。GREEN DAYと比べると、あまりにもアティテュードが違いますから。
 GREEN DAYのサウンドは確かに大衆受けするそれですからねぇ・・・、僕のような凡庸なリスナーが病み付きになっちゃうワケです(笑)。
 ま、GREEN DAYがパンクかどうかは度外視するって事で、勘弁してやって下さい(笑)!

ライン

投稿者: あきら 投稿日時: 2007年10月 9日 23:23

パンクの解釈は個人によって違うんで難しいところですが、僕は精神や姿勢を重視します。
最近の「音だけパンク」にはパンク精神が感じられないというか・・・

すぐ思いつくのはRadioheadの"Kid A"とPrimal Screamの"XTRMNTR"ですかねぇ。
音楽に対する姿勢がパンクだと思います。
特にRadioheadはPILを始めたジョンライドンと同じ道を歩んだ気がします。

もちろん、NINのキャリアを振り返ってみても、パンク精神全開だと思ってます。

人によって感じることは十人十色ですから。
どうか凡庸なリスナーとおっしゃらないでくださいw

俺だって新たなパンクを受け入れられない古い堅物ですから(笑)

ライン

投稿者: Hyottoko 投稿日時: 2007年10月10日 21:54

個人的にグリーンデイは嫌いじゃないですが正直良いと思うまで時間がかかりました。
パンクを知らずにグリーンデイのアルバムを聞いたとき、これがパンクかと失望したことがありました。
僕もピストルズやブラックフラッグやマイナースレットの方が全然好きです。
僕も精神や姿勢を重視するほうです。
レイジもかなりパンクな行動してますよね!

ライン

投稿者: サース 投稿日時: 2007年10月12日 19:54

僕が高校生のときはDookie旋風が凄かったんですよ。
数ヶ月間はよく聞きましたが・・・

RATMはパンクですね!
最近の生ぬるいパンクバンドもビシっとして欲しいですw

ライン

投稿者: Hyottoko 投稿日時: 2007年10月13日 22:10

こんにちわ、記事の内容にこれはどうしてもコメントさせて頂かざるを得ないと感じました。
僕もポップパンクに対しては良い印象を持っていません。
そもそも言葉自体がおかしいですよね。
ポップとパンクでは余りに個々の意味が相反しすぎてます。
その矛盾を突いて蔑称的に用いるのあればこれほど優れた言葉もないなと思いますがw

話は変わりますが個人的にはハイドラヘッドレーベルのカオティック勢にパンク精神を感じます。
もうすでにご存知なら非常に申し訳ないのですがレコードショップにお立ち寄りの際は是非HyottokoさんにNo Heroes/Convergeの国内盤の帯を一度ご覧になって頂きたく思います。きっと何か込み上げて来るものがあるかと。

最後にBlak flagやアルビニ等の音楽に触れる機会を与えてくださったGRUNGE ALTERNATIVEには大変感謝しております。今は亡きサイトの方でMy warの和訳も楽しく(と言ったら変な表現になってしまいますがw)読ませて頂きました。ありがとうございました。

ライン

投稿者: soyokaze 投稿日時: 2007年10月18日 17:15

結局、ポップパンクは音楽スタイルだけなんですよねぇ。
それをパンクと呼んで欲しくないですよね。

Convergeって昔から活動してますよね。
名前しか知らないんで機会があればチェックしてみます。

>Blak flagやアルビニ等の音楽に触れる機会

そういっていただけると嬉しいです。
サイトを公開している甲斐があります!
今は亡きサイトでは他のアルバムの和訳も考えたんですけど、Slip it Inで挫折してしまったんですよ(苦笑)

ライン

投稿者: Hyottoko 投稿日時: 2007年10月19日 17:59

最近では
パンク=音楽のジャンル
と捉える人が多すぎですね

パンクをあまり知らない人なんかはほとんどの人がそう思ってるんじゃないかってくらいじゃないでようか?

「パンクはスタイルじゃない
アティテュードだ!」
って声高に叫びたいですよ
でも、ポップパンク好きにはなかなか理解されないんだよなぁ・・・

ここまで共感できる記事を
見て、ちょっと幸せな気持ちになれました
ありがとうございます

ライン

投稿者: gue 投稿日時: 2007年10月22日 01:02

パンクは音楽ジャンルに成り果ててしまいましたね・・・
とても残念です。

でも、それを分ってくださる方がいるのはとても嬉しいです。
こちらこそ、読んでくださってどうもありがとうございます。

ライン

投稿者: Hyottoko 投稿日時: 2007年10月22日 16:52